今回は英語で名言の第二回です。
Those who know only one country, know no country.
Seymour Martin Lipset
(American political/social scientist)
一つの国だけしか知らないことは、どこの国も知らないことと同じである。
セイモア・マーティン・リプセット
(アメリカの政治社会学者)
英語学習をする上でのモチベーションとなりえる名言ですね。
How motivating this quote is, isn’t it?
自分が知っていることが、この世の中のほんの一部だけだとして、そのほかの多くを英語によって知ることができるとしたら、知りたいと思いませんか?
If all you know was only a tiny piece of the whole truth of the world, and the most of the rest could be known with a bit of effort, wouldn’t you think you want to go for it?
それを得る方法の一つが、英語を習得することです。
One way of knowing it is learning English.
私がカナダに1年間留学していたことに感じたことは
異なる考え、意見を持っていますが、また同時に結局私たち人間は多くの点において同じなのだなということでした。
What I felt during my one-year stay in Canada is that we all have different ideas and cultural backgrounds, but above all, we are the same with each other in many way.
人間としての共通点を感じることができたことは一番の学びでした。
The truth that we have a lot of things in common, even the fact that we were born and brought up in different background, is best part of my learning.
カナダでの経験から学んだことは、個人的なものであり、他人の話を聞いても自分自身のものとはなりえません。
However, what I learned in Canada is personal experience which can’t be understood deeply by others.
もっと深く知っていくためには、自分で経験していくしかありません。それはあなたの大きな財産になると思います。
In order to know more deeply about it, you need to know it by yourself, as your experiences.
I bet it’s going to be your true fortune in life.
世界を冒険してみたい、自分を広げていきたいという人は、英語が不可欠ではないでしょうか?
Bottom line; English skill is essential for those who wants to explore the world and expand yourself freely, isn’t it?
コメント