この記事では、サッカーでよく使われる英語をご紹介していきます。
海外でサッカーを志す方や、指導者の方々に向けて書いていますが、サッカーを楽しむために知っておくといい表現がたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください。
サッカー英語 最重要単語
基本の部位
・リフティング→juggling(ジャグリング)
※モモでリフティング juggling-thigh 肩でリフティング juggling shoulder
・ヘッディング→header(ヘッダー)
・スタメン→line up(ライナップ)
・ロスタイム→additional time(アディショナルタイプ)
・ドリブル→dribbling(ドゥリブル)
・トーキック→toe shot(トゥーショット) ・
インサイド、アウトサイド inside foot, outside foot
味方への指示の表現
ボールをとる steal the ball/get the ball
ボールをもつ get the ball
ボールを守る shield the ball/protect the ball
足の裏を使う use the sole
方向転換する change the direction
ボールをけりだす kick the ball out
顔上げる keep your head up
指導者がよく使う英語
体の近くにボールを置いてドリブルしよう
Dribble with ball close enough to your body
方向を変えよう
change the direction
ドリブルしているときは両足を使おう
use both legs while dribling
ボールを隠すために、半身になり、相手から遠くにボールを置くようにしよう
To hide the ball, (you) stand sideways, put the ball on the far side from the opponent.
コーンで大きな四角形(グリッド)を作ろう
use cones to make big square
take chances! リスクを冒せ!
まとめ
海外でサッカーをするためには、言語のコミュニケーションは重要です。
少しずつ覚えて、実戦で使っていきましょう。
コメント